本日実装された新コンテンツ『True研修』。
はづきさんのアドバイスを参考にしつつ研修用の編成でTrue endを目指すというもので、曰く「アイドルのプロデュースに慣れていないプロデューサーさんに、True Endを達成するための要素を学んでいただく研修」とのこと。
見事True endを達成したあかつきには使用した恒常pSSRが貰えるという大盤振る舞い。初心者以外にもありがたいイベントです。
さて、それなりにシャニマスをプレイしている私にとって気になるのは「公式が推奨するTrue攻略法」が如何なものなのだろうか?ということ。
今回はこの『True研修』をプレイしつつ個人的なオススメ攻略法を紹介していきたいと思います。
編成について
『True研修』はまず全19人の恒常1枚目pSSRからプロデュースするアイドルを選ぶところから始まります。
True endを達成すればそのpSSRが貰えるので、もちろん未所持のカードを優先して選びましょう。
ということで私が未所持の『【ラムネ色の覚悟】西城 樹里』を選択。

この樹里はVi特化の編成ということですが果たして……。

うーん。
研修だからといってめちゃくちゃ強い編成にする必要もないかと思いますが(報酬も美味しいし)、まさかsSSRが1枚もないとは。
イベント報酬のサポート入れるくらいならsSRじゃなくてsSSRにしてあげてもいいと思いました。
実際に自分で編成する場合はイベ報酬でも無凸でもいいのでsSSRを1枚は必ず編成しましょう。50SPで2.5倍アピールが覚えられるし、サポートアイドル自身のライブスキルも2.5倍なのである程度頼りになります。
プロデュースの流れ
それではいよいよ各シーズンの立ち回り方について見ていきます。
シーズン中はアイドルの育成はもちろんですが、True endの条件である「ファン数50万人」の達成も必須。初心者にとっては、流行が一致すりゃとにかく殴るだけのW.I.N.G.本戦よりこっちが鬼門だと思います。
そのあたりのコツも語っていきます。
※私が以前書いたファン50万人達成の攻略記事は↓。
シーズン1

ここについてはあんまり言うことはないですね。
ラジオ・トーク中心でメンタル・SPを稼ぎつつオーディションなしでファン数1000人突破。
強いて言えば、シーズン1に限ったことではないですが「サポートアイドルが誰もいないところは極力選ばない」というのは心がけたほうが良いと思います。
サポートアイドルの絆値に応じてサポートイベント発生率が上がります。イベントによるステ上昇は馬鹿にできないので、できるだけ一緒に行動しましょう。
シーズン2

シーズン2の立ち回りも普段の私と同じ感じ。Viステの目標値がちょっと低いかな程度です。
SPがそれなりに稼げたので、ライブスキル「ラムネ色の覚悟」「娘・娘・金・魚」「Vi2倍アピール」を取得しました。
番外:スキルの取り方について
スキルの取り方の説明が以下の様になっているのですが……。

シーズン2でプロデュースアイドルのライブスキル。

シーズン3で金パネルのパッシブスキル。

シーズン4で4凸ライブスキル。
個人的にはライブスキル3種を最優先で取ったほうが良いと思います。
この樹里の編成であれば「樹里の無凸スキル」「sSRの4凸スキル」「sSRの2倍アピール」ですね。
なぜかシーズン4で取得するように書いてありますが、絶対にシーズン3のオーディション前までに取って合格率を上げるべき。
プロデュースアイドルのライブスキルは3つ取ればとりあえず事足りますが、今回のようにサポート枠がすべてsSRの場合は8枚ある札のうち半分が頼りない状況。最終的には4凸スキルを2つとって4枠すべて埋めておきたいところ。
シーズン3
痛恨の目標スクショ取り忘れ。
とりあえず突っ込んでおきたいのは、ここでファン数10万人止まりだとシーズン4がかなりきつくなるっていうことです。
シーズン3で目標20万人、最悪でも15万人は稼いでおいたほうが良いと思います。
よほど育成が遅れていない限りは、特化属性が2位以上のタイミングで「SPOT LIGHTのせいにして…」 をとっとと合格してしまいましょう。
5万人オーディションの「踊っていいとも?増刊号」は流行1位を狙うライバルがいないので、今回の編成ならViが400もあれば流行1位Vo、Daの時でもトップアピールが狙えます。

こんな感じでも流行1位トップアピールは獲得可能。
シーズン4

シーズン4で安定してオーディションを合格する上で把握しておきたいのが「流行の法則」と「10万人オデのライバル」です。
流行は「最初の6週は流行の組み合わせ全パターンが出る」ようになっています。具体的に言うと、全属性が1位・2位・3位に2回ずつ選ばれるということ。
そして7週目8週目はランダムですが、この2週が同じ流行になることはありません。
つまり、特定の属性が1位・2位になる回数はそれぞれ2~4回。
「THE LEGEND」には、1位だけを狙うVo属性とDa属性のアイドルと2位だけを狙うVi属性のアイドルが存在します。
彼女たちはかなり強力なので、自身がDa属性だからといって流行1位Daの時に受けるとあっさり力負けする場合もあります。
そのため、Vo・Da特化の場合は流行2位、Vi特化の場合は流行1位の時を狙うのがセオリー。
この2つを踏まえると、10万人オデ「THE LEGEND」の合格しやすいタイミングは最低2週のみということになります。3回以上合格するには7・8週目で良い流行を引かないと厳しいです。
ですので、「シーズン3でファン10万人・シーズン4で10万人オデを3回合格」という公式の指針は個人的にはおすすめできません。
シーズン3で20万人稼いでおくと10万人オデが2回で十分、というのが大きなポイント。
今回のVi特化で言うなら、最初の6週のうちVi1位の時に10万人オデを2回、Vi2位以下の時に5万人オデを2回合格すればいいだけ。無理がありませんね。
5万人オデはシーズン3と同様に流行1位を狙うライバルがいないので属性不一致でも1位トップアピールが狙えます。なのでひたすら5万人オデを受けるというのも1つの手。
今回の編成ではシーズン4中に、デメリットは大きいが強力な4凸スキル「ぐるもこ・まふ×2」を取得してライブスキル4枚体勢に。
W.I.N.G.本戦
ここからは雑誌を使って1位を狙うだけなのであまり言うことはありません。
ただ、負ける可能性もわりとあるのが準決勝。
手札によってはVi属性の真乃に競り負ける可能性もあります。こればっかりは仕方がありません。
決勝はうまく行けば6割星も取れるレベル。逆にVo特化の編成だと流行1位Voでも競り負けるかも。
どちらも3割星+トップアピールの星24だとまくられる可能性があるので、わざとアピールを低く打ったりしてラストアピールも狙っていきましょう。

なんやかんやで1発True達成。
まとめ
- ライブスキルを4つ埋める
- シーズン3でファンを20万人稼ぐ
- 「THE LEGEND」はVo・Da特化なら流行2位、Vi特化は流行1位が狙い目
- W.I.N.G.本戦は相当極まった編成でない限りは運要素が強い
個人的にはこんな感じ。
やり方は人それぞれとはいえ、シーズン3で20万人を目指すのはマストだと思います。
pSSRが貰えるので編成が若干心許ないのはしょうがないとして、この指針だけは譲れない。