二段攻撃の効果を解説【MTGメモ】

mtg 二段攻撃の解説 MTG

『マジック・ザ・ギャザリング』のルールを私自身も学びながら紹介するMTGメモ。

今回はキーワード能力『二段攻撃』について解説していきます。

先制攻撃の上位互換にあたる能力で非常に強力。しかしルール上の処理がちょっと特殊なのできちんと理解しておきましょう。

スポンサーリンク

二段攻撃とは

MTG公式サイトの『マジック総合ルール』から二段攻撃の定義を引用しました。

702.4. 二段攻撃/Double Strike

702.4a 二段攻撃は、戦闘ダメージ・ステップのルールを変更する常在型能力である。rule 510〔戦闘ダメージ・ステップ〕参照。

702.4b 1体以上の攻撃クリーチャーまたはブロック・クリーチャーが、戦闘ダメージ・ステップの開始時に先制攻撃(rule 702.7 参照)や二段攻撃を持っていた場合、そのステップに戦闘ダメージを与えるのは先制攻撃か二段攻撃を持っているクリーチャーだけである。そのステップの後に、戦闘終了ステップに進む代わりに、第2戦闘ダメージ・ステップが発生する。このステップに戦闘ダメージを割り振るのは、最初の戦闘ダメージ・ステップの開始時に先制攻撃も二段攻撃も持っていなかったか、この時点で二段攻撃を持っているクリーチャーだけである。そのステップの後で、戦闘終了ステップに移行する。

702.4c 第1戦闘ダメージ・ステップの間に二段攻撃を失うと、第2戦闘ダメージ・ステップに戦闘ダメージを割り振ることはできない。

702.4d 第1戦闘ダメージ・ステップに先制攻撃の戦闘ダメージを与えたクリーチャーに二段攻撃を与えると、そのクリーチャーは第2戦闘ダメージ・ステップにも戦闘ダメージを与えることができる。

702.4e 1体のクリーチャーに複数の二段攻撃があっても効果は変わらない。

マジック総合ルール(和訳 20200703.2 版)より引用

二段攻撃の効果

二段攻撃

二段攻撃は先制攻撃と通常攻撃で計2回、戦闘ダメージを与えることが出来る能力です。

ブロックされた場合はクリーチャーに、ブロックされなかった場合はプレイヤーもしくはプレインズウォーカーに都度2回戦闘ダメージを与えます。

そのため、パワーは実質2倍。さらに先制攻撃によりクリーチャーとの殴り合いでも有利と、戦闘関連の能力の中ではトップクラスの性能。

二段攻撃の内部処理について

このようにとても強力な二段攻撃ですが、「2回殴る能力」だけで捉えていると、他の能力が重なった時やシチュエーションによっては勘違いが生まれることも。

内部的にどう処理されているのか、詳しく解説していきます。

二段攻撃の内部処理
二段攻撃の内部処理

通常、戦闘フェイズでは、攻撃クリーチャーとブロック・クリーチャーの選択が決定すると、『戦闘ダメージ・ステップ』に移行します。

この『戦闘ダメージ・ステップ』の開始時、いずれかの攻撃クリーチャー及びブロック・クリーチャーが二段攻撃(または先制攻撃)を持っている場合、それらのクリーチャーのみが戦闘ダメージを与え『戦闘ダメージ・ステップ』が終了。

その後、追加の『戦闘ダメージ・ステップ』が生成され、「二段攻撃を持っているクリーチャー」と「二段攻撃(または先制攻撃)を持っていないクリーチャー」の戦闘ダメージが与えられる……という流れになっています。

二段攻撃は「戦闘ダメージ・ステップを2回発生させる能力」だということを覚えておきましょう。

二段攻撃クリーチャーが戦闘に参加する場合、二段攻撃の1回目を処理する「第1戦闘ダメージ・ステップ」と二段攻撃の2回目、及び通常攻撃を処理する「第2戦闘ダメージ・ステップ」の2つが存在するというイメージ。

スポンサーリンク

二段攻撃の詳しいルール

二段攻撃の効果について、勘違いしがちな点や知っておくと役立つルールをまとめてみました。

ブロック時にも有効

二段攻撃は攻撃時だけでなくブロック側でも効果を発揮する能力です。

パワー以下タフネスのクリーチャーは一方的に打ち取れるので非常に強力な抑止力を持っています。

1回目の攻撃後に優先権が発生

二段攻撃は『戦闘ダメージ・ステップ』を追加するという形で2回攻撃する能力です。

そのため、1回目の『戦闘ダメージ・ステップ』でダメージを与えたあと、2回目に移る前に優先権が発生。インスタントタイミングの行動が可能になります。

これはコンバット・トリックにも活かせる知識なので覚えておきましょう。

ダメージ誘発が2回発生

二段攻撃持ちのクリーチャーであれば「戦闘ダメージを与えるたび〜」といったダメージで誘発する能力を最大2回まで誘発させることができます。

これは絆魂も同様です。

ただし、戦闘相手のクリーチャーやプレインズウォーカーが1回目の攻撃で破壊した場合、2回目の攻撃は空振りになるため誘発することはありません。

攻撃誘発は1回のみ

「攻撃するたび〜」といった誘発型能力は二段攻撃で2回誘発しません。

この攻撃誘発は『攻撃クリーチャー指定ステップ』で攻撃することを指定されたタイミングで誘発します。

「攻撃を行う」と「戦闘ダメージを与える」は意味が異なるので注意。

余剰攻撃は貫通しない

二段攻撃を持つクリーチャーがブロックされた時、1回目の攻撃ですべてのブロック・クリーチャーを破壊したとしても、2回目の攻撃を対戦相手やプレインズウォーカーを通すことはできません。

なお、二段攻撃に加えてトランプルも持っているのであれば、1回目の余剰ダメージや2回目の戦闘ダメージを本体に与えることが可能です。

二段・先制攻撃持ちとは同時に攻撃

二段攻撃を持っているクリーチャー同士で戦闘を行うと、先制攻撃と通常攻撃をお互い同タイミングで与え合います。

また、二段攻撃持ちと先制攻撃持ちの場合は先制攻撃で同時に攻撃、その後お互い生きていれば二段攻撃持ちが通常攻撃を実行。

これは「二段攻撃もしくは先制攻撃を持つクリーチャーが戦闘に参加している場合、それらのクリーチャーのみが戦闘ダメージ・ステップでダメージを与える」というルールを理解していれば自然な流れだと思います。

格闘では無効

『戦闘ダメージ・ステップ』を増やすという形で2回攻撃を行っているので、『格闘』では効果を発揮しません。

まとめ

  • 二段攻撃は先制攻撃と通常攻撃で戦闘ダメージを2回与える能力。
  • 先制攻撃と同様、戦闘ダメージ・ステップを追加し、その両方で攻撃するという処理が行われている。
  • ブロック側でも有効。
  • 格闘では無効。