気楽に楽しむ『MTGアリーナ』日記。前回の記事で作った緑担スターリックス変容デッキですが、青を入れてシミック変容で組んでみました。
その結果、コスト軽減や瞬速による相手ターンでの召喚・妨害が加わり、立ち回りが強化。
足止めを食らっていたプラチナ帯を抜け、無事ダイヤ帯に昇格できました。
以下デッキ紹介。
シミック変容デッキの詳細
カード名 | 枚数 | カード名 | 枚数 |
---|---|---|---|
幽体の船乗り | 2 | 成長の季節 | 2 |
樹上の草食獣 | 2 | ||
両生共生体 | 3 | アーク弓のレインジャー、ビビアン | 2 |
楽園のドルイド | 4 | 世界を揺るがす者、ニッサ | 2 |
海駆けダコ | 3 | ||
水晶壊し | 3 | 島 | 6 |
探索する獣 | 1 | 森 | 11 |
渡る大角 | 4 | ギャレンブリグ城 | 1 |
飛びかかる岸鮫 | 3 | 茨森の滝 | 2 |
恵みのスターリックス | 4 | ゼイゴスのトライオーム | 2 |
終末の祟りの先陣 | 1 | 寓話の小道 | 2 |
基本的にはよく見るシミック変容だと思います。
土地の内容に突っ込みどころがあると思いますがカード資産が乏しいので現状がコレが限界。
瞬速変容が強い!
シミック変容を使ってみて感じたのが青の瞬速持ち変容クリーチャーたちの強さ。
めちゃくちゃ便利ですね。
相手ターンに変容できるので、緑単スターリックス変容の欠点であった「変容でいくら大量展開してもそのターンに攻撃できない」が克服されています。
『海駆けダコ』は青のダブルシンボルで素出しは難しいものの変容なら2マナ。『両生共生体』がいれば1マナでいつでも唱えられる貴重な変容トリガー役です。
『飛びかかる岸鮫』のバウンス効果も強力。さらに『渡る大角』や『恵みのスターリックス』を重ねることで相手のプランを遅らせながら盤面を厚くすることが可能。攻守に渡って活躍してくれます。
展開が高速化される両生共生体のコスト軽減
最初は強さがよくわからなかった『両生共生体』も、実際使ってみるとかなり強いですね。
変容持ちのクリーチャーなら通常召喚でも変容召喚でもマナコストが①軽減されます。
特にスターリックスが5マナで変容できるようになるのが良い。たかが1マナですが回転力の向上が半端なく、すべての行動が1ターン早くなる感じです。
幽体の船乗りが意外と便利
個人的なお気に入りが『幽体の船乗り』。
飛行を持ってる変容元クリーチャーが欲しい!でも『金のガチョウ』はいない!ということで試しに採用してみたところ、非常に器用なクリーチャーでとても便利でした。
1マナ1/1の飛行クリーチャーで、さらに瞬速持ち。
相手ターンのエンドに召喚すれば、続く自ターンに『水晶壊し』や『恵みのスターリックス』を重ね、擬似的に飛行速攻クリーチャーとして素早く攻撃に転じることが出来ます。
4マナ1ドローの能力も土地が飽和しがちなこのデッキでは有用。タップ不要なのも嬉しい。
局面打開能力の高いビビアン
プレインズウォーカー枠は『世界を揺るがす者、ニッサ』の数を減らし『アーク弓のレインジャー、ビビアン』を追加しました。
ニッサは雑に強いんですが、盤面に触れることはできず状況によってはただ土地をクリーチャー化させているだけの存在になることも。
その点ビビアンはこのデッキにとても噛み合っています。
強化しつつトランプル付与、疑似的な除去能力、そしてなにより2ターン目には撃てる奥義が魅力的。
サイドボードから解答となるクリーチャーを持ってこれるので便利。膠着した盤面から『終末の祟りの先陣』『大食のハイドラ』『肉食島』『ハイドロイド混成体』など、状況に応じたフィニッシャーを即召喚できるので立ち回りがグッと改善されました。
改善点
- 土地事故が多くマリガンが多い。
- そもそも土地自体が貧弱。
- 1マナ帯の色が散っているのもイマイチ。船乗り外すかむしろ青に寄せるか。
- ドロー手段が増えたので成長の季節は不要かも。
- 勝ち手段が曖昧。いっそ先陣を叩きつけることを目的にしたほうが良い?
- やっぱニッサいらんかも。
まとめ
というわけで、この調整途中のシミック変容でもダイアモンドランクまで上がることが出来ました。
このまま変容デッキの練度を上げてミシックランクを目指したいと思います。そろそろ基本セット2021も来ますが強化できるかな?