【バイオRE:2】G各形態・スーパータイラントのかんたん攻略法【S+取得向け】

ゲーム攻略

この記事ではバイオハザードRE:2に登場する各ボスキャラの個人的なオススメの倒し方をまとめました。難しいテクニックや無限武器には頼らず、誰でも安定した攻略できることを目指して書いています。

難易度はハードコア、S+ランクを狙うことを目標としています。

スポンサーリンク

前提条件

弾薬作成はマグナムと硫酸弾を

弾薬はマグナムと硫酸弾を優先的に作りましょう。

レオンのマグナムは非常に高火力。なにより他の武器がショットガンに火炎放射器とボス戦では使いづらいためマグナム弾の確保が最優先となります。ショットガンはゾンビ用、火炎放射器はイビー用と割り切ったほうがやりやすいと思います。

クレアの硫酸弾は動きを止める効果があり、ボス戦はもちろんタイラントやG成体を避ける場合にも有効です。サブマシンガンも高火力ですが道中で拾える弾で十分足りるかと思います。

破片手榴弾は終盤までとっておく

破片手榴弾はスーパータイラントとG第4形態のどちらに対しても非常に有効です。

アイテム枠も考慮して9個(3枠分)は確保しておくとこれらのボスを安全かつ素早く倒すことが可能になります。

S+狙いであればなおのこと、破片手榴弾は使わずにとっておくことをオススメします。

G第1形態

このゲームで最初に登場するボス。ぐるぐる逃げ回りながら撃っていけばさほど強い相手ではありませんが、それだと時間がかかってしまいます。短時間でダメージを集中させ、さくっと倒してしまいましょう。

戦闘開始直後にナイフ連打で大ダメージ

G第1形態は開幕ナイフ連打が非常に有効です。

20190309103456_1

まず戦闘が始まったら距離を詰めひたすらナイフを連打。数回斬りつけると肩の目玉を開くモーションに移行するので、少し上を向き上半身全体を斬るようにナイフ連打。うまくいくと1回の斬りつけで目玉と胴体の2箇所から出血し大ダメージが期待できます。

そのまま掴み攻撃されるまでひたすらにナイフ連打。この時背中側に密着していると掴み攻撃を誘発しやすい感じです。

20190309103512_1

掴まれたら当然ナイフでカウンターします。怯んでる間も2本目のナイフでまた斬りつけ続けるとダウンするはずです。ダウン中は目玉が狙いやすいのでしっかり狙いましょう。

また掴まれてカウンターと行きたいところですが、どうもここはあまり掴み攻撃をしてきてくれないようなので、ここからは正攻法通り逃げながらの銃撃に移行しましょう。このナイフ攻撃だけで体力を半分以上削っているはずなのですぐ倒せると思います。

レオン:できるだけナイフで削る

必要なものはハンドガンとナイフ2本。回復は1つあればいいと思います。

ナイフ連打のあとは逃げながらハンドガンで目玉を狙っていきます。かなり体力は削れているので10発前後当てたら2回目のダウンに入ります。そうしたら距離を詰めナイフ連打すればダウン中に倒せると思います。

クレア:榴散弾を使えば安定

使用武器はハンドガンもしくはサブマシンガン、グレラン(硫酸弾)、ナイフ2本。回復も持っていってもいいですがはっきり言って必要ないレベルで簡単に倒せます。

ナイフ連打のあとは距離を取り、硫酸弾を当てたらハンドガンに持ち替え目玉を撃ち逃げながらリロードの繰り返し。

硫酸弾は攻撃力も高いですが、何より当てると確定で軽くよろけるというのがとても強いです。攻撃モーションもキャンセルされるという高性能っぷり。

逆に言えば硫酸弾は連射しても効果が薄いです。その特性を最大限活かすために「硫酸弾を当てたら別の武器で弱点を攻撃」を基本パターンとしましょう。これはG第3形態でも有効です。

G第2形態

コンテナを2回当てることが勝利条件の特殊なボス。そのため正攻法な戦い方になりがちです。

天井からの攻撃は安置あり

序盤の天井からの攻撃は画像の位置が安置になっています。

20190309104904_1

しばらくすると横のシャッターを吹き飛ばしてきますが、このシャッターに当たり判定はありません。なのでシャッターを壊し始めたらシャッター前にあらかじめ立ち、一目散に戦闘ステージまで走り抜けましょう。

20190309104945_1

攻撃が避けづらいためハーブとサブウェポンは必須

ぐるぐる回ればよかっただけのG第1形態と違い攻撃が避けづらいです。また、掴み攻撃はカウンターがないと即死。

3色ハーブで防御力をあげるなどダメージ対策はしっかりしておきましょう。サブウェポンも必須です。持っていない場合は開幕コンテナを動かしたあと付近にあるナイフと閃光手榴弾を拾っておくべきです。

ステージ中央でダウンさせてからコンテナ起動

20190309105039_1

コンテナ当てが絶対条件なのでダウン時の硬直が長く設定されています。

ダウンさせてからのコンテナ起動がセオリーだと思います。一応ダウンさせずとも当てることは可能ですがRTAでもない限りそこまで無理する必要はないと思います。

コンテナ攻撃は移動スイッチあたりには届きません。そのためダウンさせる場所が重要になってきます。ある程度ダメージを与えるとダウンの前に1回よろめきが入ると思うので、よろめきが見えたら攻撃を控えダウンさせる場所を見定めましょう。

閃光手榴弾が有効

20190309114559_1

G第2形態は閃光手榴弾が有効です。

ある程度ダメージを与えてからステージ中央に呼び込み閃光手榴弾を当て、一気に火力を畳み込みましょう。マグナムと強化弾ならよろけている間の攻撃だけでダウンまでもっていくことも可能です。2回ダウンさせる必要があるので閃光手榴弾はステージにある1つと合わせてあと1つは事前に確保しておきたいところです。

レオン:マグナムを使っていく

マグナムであれば目玉5発くらいでダウンを奪えます。

マグナムはかなり照準がぶれやすく当てるのが難しいため、最悪身体には当たるように中心寄りを撃つことを心がけたほうが良いと思います。一番は閃光手榴弾を使うことですが。

クレア:硫酸弾は通用しない、強化弾は控えよう

第1形態と違い硫酸弾によるよろけが発生しないので、戦い方は基本レオンと一緒になります。

強化弾非常に数が限られているためG第3形態にとっておき、サブマシンガンで闘うのがオススメです。あまり出番はないと思うのですぐガンガン撃っていきましょう。閃光手榴弾で動きを止め、接近した状態で連射が良い感じです。

G第3形態

リーチが長く回避がさらに難しくなっています。長期戦を避けるためにも弱点の目玉を素早く潰していきたいところです。

ハーブに余裕があるなら戦闘前に赤青ハーブを食べてから挑みましょう。

開幕の咆哮のスキに目玉をすべて潰す

Gは戦闘開始時に腕を広げて叫び声をあげますが実はここがチャンスで、3つの目玉を連続で潰すことが可能です。

使用する武器はレオンならマグナム、クレアなら強化弾。まず膝に1発、膝を潰したら左に移動しながら肩に2発、そして肩の目玉が潰れた時に前かがみにうつむくので背中の目玉も狙えます。

20190309105307_1

最後の目玉が少し難しいですがこの流れが出来るとものすごい時間短縮に繋がるので、S+狙いで戦闘直前にセーブしている場合は是非成功するまでチャレンジしてみるのがオススメです。

胸の目玉はナイフで攻撃

3つの目玉を潰すと跪き、胸の目玉を露出させた状態になります。

このダウン状態は「一定ダメージを与える」「一定時間経過」のどちらかで回復するのですが、ナイフで攻撃していると復帰が早く、かなりのダメージを与えていると考えられます。

さらに、ダウン復帰のあとは必ず咆哮が入るためかなりの回数ナイフで攻撃することができます。

ダウンは2回発生するのでどちらもナイフでひたすら斬りつけてやりましょう。ただし掴み攻撃はカウンターしないと即死なので、壊れないギリギリに留めておいたほうが良いかと思います。

閃光手榴弾も持っている場合は、誤って投げないよう何を装備しているか一度確認するようにしましょう。

閃光手榴弾で動きを止める

20190309114849_1

G第3形態には閃光手榴弾が通じます。目玉を簡単に狙えるようになるので非常に有効です。どうせこの後のボスには通用しないものなのでガンガン使っていきましょう。

戦闘ステージにも2つ置いてあるので優先的に拾いに行ってもいいと思います。

2回目のダウン後はスキだらけ

G第3形態は2回目のダウンのあと発狂モードに入り、まずプレイヤーそっちのけで施設の壁を剥がす行動を始めます。

ですのでこの時間は安全に攻撃し放題です。胸の目玉は狙いづらいですが弾薬に余裕があるならガンガン撃ちまくりましょう。弾を消費したくないのであれば右腕側に立ちナイフ連打でも良いかと思います。

なお、発狂後も閃光手榴弾は有効なので、持っていない場合はそちらの回収を優先したほうが無難かもしれません。

※無限ロケランで試したところ、壁剥がし攻撃終了前に倒すことが出来たので「イベント中なので攻撃は無意味」ということはなさそうです。

レオン:閃光手榴弾を積極的に使う

使用アイテムはマグナム、ナイフ、閃光手榴弾。マグナムの弾数が不安な場合は火炎放射器かショットガンを持っていきましょう。

開幕で1回ダウン、閃光手榴弾を1つ使い2回目のダウン、発狂後も閃光手榴弾で動きを止めて押し切りたいところです。

基本的にはマグナムのみで倒していきますが、咆哮時など安全に攻撃できる場面では火炎放射器をまとめて当てておくとダメージが稼げるかと思います。

クレア:硫酸弾で動きを止めよう

使用アイテムはグレラン(硫酸弾)、ハンドガン(強化弾)、スパークショット、ナイフ、閃光手榴弾。アイテム枠が厳しい場合はグレランの強化パーツを外す、ナイフは外してダウン時はスパショで代用する等しましょう。

硫酸弾によるよろけが発生するため、硫酸で動きを止めて他の武器で目玉を潰すという戦法が有効です。ただよろけ時間は短いためやはり閃光手榴弾はあったほうがいいです。

開幕で1回目のダウンを奪ったあとは、硫酸弾とスパショで攻めていくのがオススメです。強化弾は弾数が心もとないためスパショで補完したほうがいいと思います。フルチャージなら1発で目玉を潰せます。

発狂後も硫酸弾と閃光手榴弾で封殺してしまいましょう。

スーパータイラント

武器はハンドガン、マグナム、破片手榴弾9個。マグナムは7発あれば十分です。アイテムボックスが圧迫されるので事前に赤青ハーブを食べておきます。なお、閃光手榴弾は通用しません。

破片手榴弾投げまくり

開幕はスキだらけなのでマグナムを3発ほど心臓に当てておきます。その後は破片手榴弾を投げていきましょう。当たればよろけるので次々と重ねていきます。ノータイムで投げるとよろけが発生しないことがあるのでワンテンポ置いたりたまに攻撃させてあげたりしたほうが良いです。

20190309110616_1

手榴弾が切れたらあともう少しなのでハンドガンでチクチク攻撃していきます。G第2形態同様、右腕で攻撃してくるのでステージ全体を反時計回りに動きながら攻撃すると良いです。

即死攻撃はマグナムで止める

咆哮後の即死攻撃はおそらく必ず1回やってくるので、咆哮したらマグナムに持ち替えます。マグナムなら1発当てれば攻撃をキャンセルすることができるので落ち着いて狙いましょう。

20190309110321_1

即死攻撃後少しするとロケランが落ちてくると思うので2発当てて終了です。なお、ロケランの登場条件は「一定ダメージを与える」「戦闘開始から2分半経過」なので、時間に余裕があるなら逃げ回るのも手です。

戦闘後のゾンビはハンドガンで始末

20190309110757_1

ハンドガンを持っていくことをオススメする理由の1つとして「タイラント後に出てくるゾンビ5体の対策になる」というものがあります。実はこいつらの耐久力は極めて低くハンドガン1発で倒れます。

G第4形態

ここまで溜め込んできた破片手榴弾とミニガン200発前後で簡単に終わります。

目玉の塊は破片手榴弾1発で全て潰すことができるので、再生するたびに投げていきましょう。壁登りを始めたらミニガンでひたすら攻撃。

G第5形態

実は、最後に出現する大きな目玉以外は攻撃しても意味がないようです。ですので戦闘が始まったら壁際まで戻り、目玉が出てくるのを待ちましょう。

まだ1発も撃ってないのにいきがり続けるレオンの図。
20190309110908_1

レオンならロケラン2発にマグナム4発、クレアならミニガン200発前後で倒せるかと思います。

20190309110933_1

バイオRE:2の攻略関連記事
【バイオRE:2】今作の硬いゾンビはしっかり距離をとって各個撃破!
バイオRE2の敵として最も多く登場するゾンビ。今作のゾンビは非常に強く、特に耐久力の高さには初見で絶望したプレイヤーも多いのではないでしょうか。 今回は、そのゾンビに対抗するために有効な手段をまとめてみました。 ゾンビの倒し方 基本は各個撃...
【バイオRE:2】リッカーはグレランで仕留めよう。レオンお前は逃げとけ
醜悪かつ凶悪でプレイヤーを脅かしてきたリッカー。リメイク版ではその恐ろしさに磨きがかかり、さらに手強いクリーチャーになりました。 今回はそんなリッカーの対処方法をまとめてみました。 基本は戦わない リッカーは攻撃力も耐久力も高く真っ向勝負を...
【バイオRE:2】ゾンビ犬はジグザグ走行で回避がオススメ
警察署で登場し、素早い勝つランダム性のある動きで四方八方から攻めてくるゾンビ犬。 今回はそんなゾンビ犬の個人的なオススメ対処法をまとめました。 警察署犬舎(レオン編) ケージに入ってる3匹の犬は電源復旧後に行動を開始します。その場合系6匹を...
【バイオRE:2】G成体のオススメ対処法。ナイフ使用厳禁!
下水道で登場するG成体。巨大で威圧的な見た目と多彩な攻撃方法で非常に対処が難しく、中盤の中ボス的な立ち位置のクリーチャーです。 この記事ではそんなG成体の個人的なオススメ対処方法をまとめました。 カウンターには閃光手榴弾を G成体の掴み攻撃...
【バイオRE:2】イビーは炎が弱点
研究所で登場するゾンビ強化版とも言えるイビー。即死の掴み攻撃を持ち、炎の攻撃でないと倒せないなど、雑魚クリーチャーでありながら非常に厄介です。 この記事ではそんなイビーの個人的なオススメ対処方法をまとめました。 サブウェポンを必ず装備してお...