今回は討伐クエスト『ポルターガイスト』の討伐・捕獲のコツについて書いていきます。
とにかく捕獲が面倒なこの大幻獣。捕獲素材はパイモン育成のためだけのモノでしたが、霊宝の登場により多数必要に。
出来るだけ安定かつ楽な方法をまとめてみました。
難易度はベリーハードでOK
ルゥルゥ以降の大幻獣は難易度エキスパートの捕獲で捕獲素材が複数手に入りますが、ルゥルゥ以前の大幻獣はドロップがしょぼいです。
特に、エキスパートでも捕獲素材の欠片がドロップすることがあるのがきつい……。
もちろん難易度が高いほど銀素材の「幽界の邪眼」が落ちる確率は高いのでしょうが、体感あまり変化があるようには思えません。
周回のしやすさ、スタミナ消費も考慮するとベリハ周回で良いのではないかと思います。
捕獲は5ターン目と6ターン目で可能
『ポルターガイスト』はターン毎に決まったダメージを受ける仕様のため、5ターン目及び6ターン目に捕獲ができるようになります。
ただし、ターン開始時に砲台が生存していないことが条件です。
本体はスキル1つで砲台を復活させてきますが、スキルフォトンを取る優先度はかなり低いので砲台破壊後はスキルフォトンを最優先で確保しましょう。
攻略方針
初ターン2巡目前に砲台を倒す
砲台の攻撃力は非常に高い上、本体の支援によって超強力な奥義まで容易に到達します。
そのため、安定させるのであれば2ターン目前に砲台を落としておきたいところです。
パイモンやウァサゴで1ターン目から全力で殴れるラッシュパ、砲台の弱点である火ダメージを与えられるBアモンやBフェニックスらをアタッカーに据えるなどして初ターン撃破を確定させましょう。
砲台撃破後はスキルフォトンを取らせない
砲台破壊後は復活されない限り消化試合。
本体はスキルフォトン1つで砲台を復活させますが、スキルフォトンの取得優先度は低く、覚醒ゲージも短いので不発の覚醒スキルを使うことも多いです。
優先的にスキルフォトンを回収しておけば復活されるケースはかなり減ります。
砲台復活対策はグレモリーかミミック系オーブ
とはいえ、スキルフォトン過多になれば砲台を復活されることはままあります。
砲台復活後の対策としてはグレモリーのアタック強化奥義かミミックなどのフォトン追加オーブがオススメ。
グレモリーの奥義は強化すれば4ターンの間アタック攻撃を無効化。
『ポルターガイスト』は攻撃手段がアタックフォトンによるものしかないので、2ターン目以降に撃てば捕獲可能ターンまでノーリスクになります。(奥義の地形ダメは防げませんが、全滅さえしなければOK)
必須ではありませんがいれば非常に楽になるメギドです。
また、復活後に即撃破を狙うならミミックなどフォトンを追加する手段を用意しておきましょう。
ミミックはその性質上擬似的に攻撃タイミングを遅らせる事が可能で、復活後に砲台を殴れます。例えば、3巡目にスキルフォトンを取られた場合でも、アタッカーがミミックを3巡目に使うことで復活後の4巡目5巡目に攻撃することが可能です。
編成例
パイモンラッシュパ
Rゼパル | ウァサゴ | パイモン(ME要員) | グレモリー | Rアモン |
カオスサム(特攻) | エンキドゥ(素早さ調整) | エクスプローラー | ヒュブリーデ | インサニティ |
パイモンのマスエフェクト、ウァサゴの奥義を組み合わせてゼパルやRアモンの強力な攻撃を1ターン目1巡目から叩き込む編成。
パイモンはME役なので育成はほどほどでOK。
育成度合いにもよりますがウァサゴには素早さの上がるオーブが必須です。
インサニティを持たせたRアモンがこの編成の要。
攻撃タイミングにかなり融通が効くので2ターン目以降の砲台対策に大いに役立ってくれます。アタック強化も使えば1人で砲台を破壊可能です。
火ダメージアタッカーパ
ナベリウス | フォラス | モラクス(ME要員) | グレモリー | アスモデウス |
マジックラット | レッドウィング | ミステリートーチ(特攻) | アビシニアン | ミステリートーチ(特攻) |
火ダメージアタッカーと銘打っていますがキモはフォラスナベリウスのオーブ要員です。
この2人で初ターンから攻撃バフオーブを使い火ダメージスキルでぶん殴ります。ジズの突風スキルでも代用可能(飛んでるけど飛行属性は持ってない)ですがフォトンがシビアになります。
アタッカー候補はアスモデウスやBフェニックス、奥義のため編成に工夫は必要ですがBアモン。
砲台が初手アタックフォトンだとフォラスが倒されますが彼の役目は1ターン目にレッドウィングを撃つことだけなので問題なし。2ターン目以降はアタッカーを覚醒状態にして砲台復活に備えましょう。
まとめ
というわけで個人的な『ポルターガイスト』の攻略法でした。
基本的に大幻獣は原種か亜種どちらかは捕獲しやすいようにデザインされているのですが、コイツはどっちも捕獲が難しく面倒です。
パイモンの有用さはそのマスエフェクトにあるので、無理して育成する必要はないかも?