私はユニクロ製品を買うときはもっぱらオンラインストアを利用しています。サイズ感はもうわかっていますし、気に入った製品を定期的に買い換える時に使うととても便利です。
ただ、配送に関してはちょっと不便に感じていました。日にちも時間帯も指定することはできず、Amazonの翌日配送に慣れてしまった私にとっては使いづらいです。
そんな場合にオススメなのがコンビニ受け取りです。
コンビニ受け取りとは、ユーザーが指定したコンビニに配送された荷物を店頭で受け取るシステムのことです。
最寄りのコンビニに配達してもらえば仕事帰りなど、帰宅のついでに受け取ったりすることもできます。コンビニなので24時間365日対応、預かり期間も到着後約10日間と猶予があるので、一人暮らしなど自宅配送だと受け取れるか不安な方にもオススメな方法だと思います。
今回はコンビニ受け取りで注文、受け取りまでの実際の流れをまとめてみました。
コンビニ受け取りの詳細
ユニクロオンラインストアのコンビニ受け取りについてはこんな感じになっています。
- コンビニ受け取り手数料は無料
- 送料450円、5000円以上の注文で無料
- 支払いは実質クレジットカードのみ
- 受け取り店舗はコンビニ大手3社対応
- 注文翌日の2日から8日で到着
- 預かり期限は到着から約10日間
コンビニ受け取り手数料は無料
コンビニに配達してもらう上で別途料金が発生することはありません。
送料450円、5000円以上の注文で無料
送料は全国一律で450円取られますが5000円以上の注文で無料になります。
この値段設定はどちらも自宅配送の場合と一緒なので、送料に左右されることなく自分にとって便利な配送を選べます。
支払い方法は実質クレジットカードのみ
支払い方法はクレジットカード、ユニクロギフトカード、ユニクロ店舗支払い(要スマホアプリでの注文)の3つです。
コンビニ受け取り時に現金で支払うことはできません。クレジットカードを持っていない方は別途ユニクロ店舗で支払うことになります。その場合はユニクロ店舗配達も可能なのでそちらも検討してみてはいかがでしょうか。
受け取り店舗はコンビニ大手3社対応
配達先はセブンイレブン、ローソン・ミニストップ、ファミリーマートの店舗から選べます。
コンビニ受け取りはセブンならセブンのみ、と1社に決まっていることが多いですが、ユニクロオンラインストアは大手3社どこでも選べるのでとても便利ですね。
注文翌日の2日から8日で到着
自宅配送は2日〜8日と書かれているので地域によっては時間がかかるのかもしれません。
私が今回注文した場合では、月曜に注文受付メール、木曜日に発送メール、金曜日に配達完了メールが届きました。
預かり期限は到着から約10日間
預かり期間は商品到着から数えて、セブンとローソンは10日間、ファミマなら9日間です。
1週間以上あるのでかなり余裕があります。コンビニなので土日もOK・24時間受け取り可能なので好きなタイミングで取りに行けます。
ただ、注文したこと自体は忘れないようにしましょう。
注文方法
ユニクロオンラインストアの注文方法については別の記事でも書いていますのでそちらも御覧ください。
購入商品が決まってカートから注文手続きに行くと、最初に届け先の選択画面になります。
デフォルトでは指定住所(自宅)が選択されていますのでまずはコンビニ3社のいずれかを選択し直しましょう。その状態で「店舗を選択」をクリックすると別画面で自宅周辺の地図が表示されます。
セブンイレブンが存在する場所にセブンのマークが表示されています。マークをクリックすると店名が表示されるのでさらに店名をクリック、店舗の詳細が表示されますのでその店舗でよいのであれば「このセブンイレブンで受け取る」をクリックします。
そうすると別画面が閉じるので、「この住所に送る」で届け先は決定になります。あとは通常通り注文を確定させていけばオーケーです。
おそらく注文翌日に注文承りのメール、数日後に出荷メール、そして3通目に引換票がついたメールが届くかと思います。
注文後に気づきましたがカフェラテが無料で貰えるクーポンがついてきました。こういったキャンペーンもやっているようなのでさらにお得ですね。
受け取り方
商品到着のメールを受信したら、あとは期間内に自分の好きなタイミングでコンビニに立ち寄り荷物を受け取るだけです。
受け取りの際、店頭で必要となるのは引換票の提示です。(身分証の提示は必要ありませんが念の為持っていたほうがいいかもしれません)
引換票は商品到着メールに記載されているURLから開くことができます。
ちなみに引き換え票はこんな感じ。
スマホで開くとこう。
引換票の提示手段は以下の3パターン。
- スマホで引換票画面を開いて提示
- 引換票をプリンタで印刷し持参
- 引換票番号をメモしたものを渡す
スマホを使っているなら店先で引換票URLを開き(スクショでも可)店員さんに見せるというのが一番楽です。スマホを持っていない場合は自宅でPCとプリンタを使い引換票画面を印刷、それも無理ならバーコード上に記載されている番号をメモして渡す流れになります。
レジで引換票を見せつつ「荷物の受け取りお願いします」と言えば店員さんもすぐ察してくれると思います。スキャナーでバーコードを読み取る必要があるのでスマホの場合はしっかり見せてあげてください。
その後バックヤードから荷物を持ってきてくれます。
コンビニによっては画面タッチを要求されるので画面の内容を確認後タッチ。荷物に書かれている名前も自分のものかチェックしておきましょう。
最後にレシート状の伝票に受け取り確認サインを求められます。サインしたら受け取り完了です。
梱包について
梱包にはユニクロ専用のダンボールが使用されます。
ひと目でユニクロ製品が入っているとわかるデザインです。
今回の注文はシャツ3枚でしたが、ダンボールのサイズ感はこんなものです。そこまで大きくありませんが片手で持って歩くのはちょっと難しいかもしれません。私は小脇に抱えて歩きました。
最寄りのコンビニを使えると言ってもそれなりの大きさのダンボールを抱えて歩くことになるので注意が必要です。
まとめ
コンビニ受け取りは自宅で荷物を受け取るのが難しい人にとってはとても助かる手段です。日にちや時間帯に左右されることなく、いつでも受け取れますからね。
別途料金が取られることもなく手順も簡単です。
Amazonなど、ユニクロ以外にもコンビニ受け取りができるオンラインショップはたくさんあります。どこも今回紹介した手順とほとんど一緒だと思いますので、「ネット通販は便利そうだけど受け取りが……」という方はコンビニ受け取りを試してみてはいかがでしょうか。